【ミニ四駆・MSフレキ】MSダンプにヘッドライト・テールライトを装着して目立ち度UP!【ミライト装着】

MSフレキのダンプにミライトでヘッドライトとテールライトを装着してみました。これで目立ち度、実写感ともにUP!

なんとも味気ないフロント周りです。

ミライト316(一番小さいサイズ)のW(笑いではなくホワイトの意味)4個と外径3mmなのでちょっと大きい3.2mmのドリルを準備

HIROMI ヒロミ ヒロミ産業 ミライト 316W
by カエレバ

ドリルで穴を開けて

スタビに付いてくる太いゴム管をカットして

瞬着(自分はWAVEの3Sを使用)で貼り付けて

ウェーブ|WAVE 瞬間接着剤×3S 低粘速硬
by カエレバ

ガンダムマーカーの黒でフロント周りを塗り塗りしてみました。

gsiクレオス ガンダムマーカーベーシック
by カエレバ

プラカラーだと筆を用意したり溶剤で洗ったりとちょっと手間がかかりますが、ガンダムマーカーならそのままペン先で塗れるのでミニ四駆のディテールアップにはオススメです。

先程開けた穴にミライトをぶっ刺して

タミテで固定しました。接着力が弱い気がしますが、意外と走行しても取れないです。まぁ瞬着で固定してもいいんですが、貧乏性の自分にはそこまでできませんでしたw

ミニ四駆限定 ミニ四駆マルチテープ 10mm幅 ブラック タミヤ
by カエレバ

ミライト4発で、いい感じになりました!

リヤには、緑色のミライト316を1個タミテ固定していましたが実車感をUPするためにテールライトといえばやっぱレッドでしょ!

ミライト316R(レッドのR)を2発搭載

HIROMI ヒロミ ヒロミ産業 ミライト 316R
by カエレバ

ミライトって316とか327とか435と種類がありますが、ミニ四駆に使うなら一番小さいサイズの316の一択になります。数字の意味ですが先頭は外径を表していて3なら外径3mmで4なら4mmとなり後ろの数字16は、長さが16mmということになります。

自分は間違って327を買ってしまい、使えないことはないですが、やたら全長が長いので使っていません。435だとさらに大きすぎてミニ四駆に使うのはムリだと思いますので注意しましょう!