【ミニ四駆・初心者向け改造】タイヤ(ホイール)が外れちゃうんですけど?の対策【両面テープ貼り・ホイール貫通】

ミニ四駆タイヤ外れ

ミニ四駆を始めたばかりの方の困りそうな事をいままでの経験から自分なりの対処法をお伝えして、少しでも楽しいミニ四駆ライフを送っていただければと思います。

 

【タイヤ(ホイール)が外れちゃう】

まずは、キットを買って説明書通りに組んで初めてのコース走行。あまりの遅さにビックリしながらもノマモ(ノーマルモーター)なので3周無事完走してやったね!何回も走らせていると・・・急に遅くなって???

走行中にタイヤまたはホイールが外れて3輪走行してる(笑)
で、つけ直して走行するも・・・
また外れちゃうんですけど・・・

どうすればイイの・・・

 

 

【タイヤ外れの対処法】

(答え)両面テープで貼ればOK

タミヤ純正の両面テープがAOパーツで出ています。純正にこだわる方はコチラをどうぞ。

 

ミニ四駆 パーツ AO-1033 ミニ四駆 両面テープセット
by カエレバ

自分の場合は、ホームセンターなどで売られている両面テープを使用しています。ブレーキも同じ両面テープを使用しています。10mmの物がちょうどいいです。

 

ニトムズ 再剥離一般両面テープ 5000NS 10mm×20m J1350
by カエレバ

ホイールに一周くるっと巻いてハサミで切ります。このとき両面テープが重ならないように注意しましょう。ぴったりがいいですが、少し短めで切った方がまだいいです。重なるとそこだけタイヤが出っ張る形になるので、走行中ゴロゴロと異音がしたりします。

ホイールからはみ出した部分は、ハサミやカッター・デザインナイフなどで切り取ります。

ハサミはDAISOの小さいヤツを使っています。切れ味も良くオススメです。

タイヤをはめる際にパーツクリーナーを吹いて糊を溶かした状態ではめるとラクにきれいに貼り付けることができます。

すべりやすくなっているので、はめてから1分程度パーツクリーナーが乾燥して粘着力が上がるまでは指でしっかり押さえてください。そうしないとタイヤがズレて貼り付いてしまいますので注意してください。

【ホイール外れの対処法】

(答え)ホイール貫通+72mmシャフトでOK

ノーマルの60mmシャフトでは、抜けやすいです。長い72mmシャフトを使用してホイール穴を1.8mmで貫通させて取り付けましょう。これでホイール外れのトラブルから開放されますよ。

1.7mmの人もいますが自分は1.8mm派です。ちなみに1.9mmだとズルズルになって逆にホイールが抜けやすくなるのでご注意を。

NACHI 6SDP-1.8mm 鉄工用六角軸ドリル
by カエレバ

 

自分の場合は、タミヤのボックスレンチのグリップで使えるように六角ビットの1.8mmドリルを使用しています。別にピンバイスでやっても問題ないですよ。

 

タミヤ|TAMIYA ボックスドライバー 4mm/4.5mm
by カエレバ

ドリルは、ホイール穴の六角を感じながら垂直になるように差し込みます。この時真っ直ぐに下に穴を開けるように注意してくださいね。意識しないと簡単に斜めに貫通してしまい、取り付けたらホイールブレがスゴイなんてことになります。

こんな感じで貫通させれば完成です。

ちなみに、自分の場合、ポテンシャルレーシングさんのホイールピアッサーという治具を使ってホイール貫通を行っています。

 

ドリルもこんな長い1.8mmのヤツをピンバイスに取り付けて行います。

 

 

タミヤ 精密ピンバイスD-R【74112】※ポスト投函便にて発送
by カエレバ

つまり、ここまでしないと真っ直ぐにホイール貫通は、難しいということなんですが、今回は、初心者の方が簡単に対処できる方法として、ご紹介しました。

精度にこだわりたい方は、ホイールピアッサーを使って見てください。確実に真っ直ぐに貫通できますよ。